ボク、三太郎もたかすぎ君も好き。
で、[ピタットプラン]は金額だけ見ると格安SIMなみだ!
きっと何か裏があんのよ・・とSIM太ままは言うけど、やっぱ調べてみなきゃ始まらないよね。
某携帯のお店でチラシをGET!よ~く見てみよう。
ピタットプランとデータ定額の比較
※税抜き⇔税込みの計算で誤差数円出る場合ありm(_ _)m
条件
- iPhone8 64GBをauで購入
- 乗りかえ新規
- 通話プラン:スーパーカケホ
(国内通話5分かけ放題)
左MNP①がピタット、右のMNP②がデータ定額3GB
お~!やっぱりピタット安い!!
・・と一瞬思うんだけど、気になるのがピタットの
”パケット1GB利用時”
3GB利用時は3200円
5GB利用時なら4120円
・・になっちゃうよ?
まぁ、1GB以内で抑えればお得なのか・・
ん~・・ここでまたまた気になるのがこの補足情報。
共通するのは
・家族複数購入かつauひかり又は固定ルーター契約した場合の値引き額
・下取り値引きは24か月
SIM太ままのような独り身はもっと高くなるじゃん!!Σ(゚Д゚)
そして各プランの注意書きをよく見ると・・
機種代金がピタットが48分割、定額が24分割になってるんだ。
この支払例だと定額は2年で機種代の支払いが終わり、ピタットはもう2年払わなきゃなんだ。
あと・・ピタットプランはビッグニュースキャンペーン割引1080円と学割540が12か月でなくなるから・・
1年目 ピタット/2273 定額/4363
2年目 ピタット/3893 定額/4363
3年目 ピタット/4613 定額/5688
あれあれ??
ピタットは割引がなくなって当然高くなるわけだけど、端末の支払いが終わったはずの定額の支払いもUPしてる!!
これはねぇ・・定額の”毎月割”っていう高額な値引きが2年で無くなっちゃったからなんだ。
ちなみにピタットの通信で3GBいっちゃったとすると・・
1年目 3200円
2年目 5258円
3年目 5977円
結局・・ピタットはお得??
・家族もauにして家の固定回線もauにして通信を1GBで抑えれば1年目は安い!
・2年目以降は割引も減って、データ使用量によっては定額プランと変わらない場合もある。
・電気もauでんきにすれば8000円以上で5%の割引ポイント
格安SIMはよくわからないって言われるんだけど・・
キャリアのシステムの方がよっぽどめんどくさいよ~!
で、やっぱり高~いっ!
ん~・・でも・・
キャリアはキャリアの良さもあるわけで・・
いくら格安SIMにしてもいっぱい通話しちゃえば高くなる。
一方キャリアは家族間通話無料やかけ放題が効いて、逆転も十分ありえるんだ。
おじいちゃん、おばあちゃん、パパ、ママ、ボク、ワタシ・・みんな仲良くてしょっちゅう電話しあったりするような幸せ大家族にピタットプランはきっとピタットなんだな。
だから独り身のSIM太ままは・・
あれあれ??
格安SIMにして電話代が5分の1になった!って喜んでたあのSIM太ままがどうやらまたキャリアに乗り換えたくなっちゃったらしい・・
どうしたSIM太まま・・
SIM太まま、電話かける相手なんていないじゃん・・
春・・なのか?
SIM太ままの謎の心変わりについてはまた今度・・
[SIMえほんとは?]
[SIM太まま契約中格安SIM]