朝ドラ、「半分、青い」に出てくる律くんの初恋の人、古畑星夏さん演じるさや(清)ちゃん。
高校時代は弓道着の似合う和風美少女さんと思っていたんですが、再登場したさやちゃん、なんだか感じが違う・・・
あら?別人?と私なんかは思ってしまって・・SNSの反応を見てみると、同じように感じている人も結構いて、整形?なんてコメントも。
さやちゃん役の古畑星夏ちゃんが本当に整形したのか?は置いときまして・・・
とりあえず一瞬なら別人並みにデカ目になれるかもよ?っていうお話をします。
もくじ
デカ目ストレッチのやり方
眉下の骨のくぼみの際に指を置きます。
注意!目、目周辺はとってもデリケートな場所。強く押しちゃダメ。
指を骨にひっかける感じにして、上方向に引き上げます。
コツは息を吐きながら。
吐ききったらそこで指を引き上げるのをやめて、そこで止めておく。
息を吸ったらまたもう一度吐きながら指を上に向けて引き上げる。
これを3回ほど繰り返す・・と、でっかくなってませんか??
でかくなってる!!って方は先に進んで下さいませ。
なぜ息を吐きながらなのか?
例えば、定番の上半身を足元に折り曲げるストレッチ。
息を止めながら、吸いながらよりも、息を吐き出すことで深く曲げることができますよね。
体の緊張を緩めることがポイントで、これは顔のストレッチにも応用できちゃうのです。
緊張を緩めることが目的なので、呼吸も早くて強い呼吸ではなくて、ゆっくり柔らかくが大切。
鼻筋、口角もいじってみよう
鼻筋
さっきデカ目にした時の眉の下の骨と鼻の付け根あたりを押さえる
もう一方の手で鼻をつまむ
上に置いた手は上に向けて引き上げる。
鼻をつまんだ手は下向きに引っ張って鼻筋を通す感じ。
眉下と同様3回ほど繰り返してみましよう。
口角
頬骨の下のキワの部分に指を当てる。
さっきのまゆ下とやり方は同じ。片方ずつ、やや斜め上に向けて息を吐きながら引き上げるを3回ほど繰り返してみましょう。
全て共通しているのは、引き上げる時は息を吐き、息を吸っている時は指をその場所で止める。
一瞬の顔の変化を定着できる?
今回紹介したのは一瞬だけのテクニック。
証明写真を撮る前とか、私も便利に使っております。
残念ながらすぐに元に戻っちゃいますが、頻繁に今日のようなストレッチをやることで顔の血流も良くなり美肌効果は期待できます。
実際にストレッチをやってみて、顔がなんだかあったかいと感じたのでは?
これはストレッチ効果に加えて、今日指で押さえた場所の中に「ツボ」と呼ばれる部分が含まれていて、血流アップ効果が更に高まったから。
顔の皮膚を柔らかくつまみ上げるのもおすすめ。
なんかつまみにくいな・・って部分は老廃物の滞りポイントなので見つけたら重点的につまんどきましょう。
老廃物が無くなれば、お顔スッキリ♪
さらにスッキリ効果を上げるには
顔の血流だけが良くなっても、体の血流が悪いとそれだけ効果は一時的なものになっちゃいます。
顔がスッキリするということは、余分な老廃物が流れ出たということ。
その老廃物の排泄がうまくいかないとまた顔に戻ってしまったり、どこか違う場所に蓄積されてしまったり・・・
これを防ぐには、老廃物が溜まらないように、溜まりそうな部分のケアをしっかりすること。
溜まりやすいポイント
- 鎖骨
- 腹部
- 関節周辺
鎖骨は顔のすぐ下だから、顔スッキリには特に重要なポイント。
難しいのは腹部への刺激ですが、実は以外と簡単。しかも、鎖骨への同時刺激も可能。それが深呼吸です。
コツは深呼吸と同時に腕を大きく動かすことと、息を吸う時は胸を張りお腹を膨らまして吐く時はお腹を思いきりへこますこと
腕を大きく動かすことで鎖骨周りの老廃物にアタック、お腹を思いきりへこますことで腹部を刺激することができます。
プラス、この呼吸で血流が良くなることで老廃物の排泄もスムーズに。
鎖骨に老廃物が溜まっているということは・・首・肩にも溜まってて凝りがある、姿勢も悪く・・なってやいませんか?
猫背になっていると呼吸が浅くなりがちなので、胸を大きく開いて腕も大きく動かして、ガチの深呼吸を!
そして、関節。体にはたくさんの関節がありますが、手っ取り早く全部の関節を刺激するには・・・
ど定番ですが、ラジオ体操のような全身運動がオススメ。NHKで毎日やってるみんなの体操とかでもok。
飛び跳ねるような軽い有酸素運動も含まれているし、とっても手軽なのに全身を刺激する運動としてよく出来てるなぁと思います。
目は大きい方がいいのか?
惹きこまれるような大きな瞳は確かに魅力的です。
でも・・ここまで色々書いてきましたが、「半分、青い」を見ていて思うこと。
この方はずっとこの目のままでいて欲しいです。
目が疲れたら・・
目が老いたら・・