気温がぐんぐん上がって来ると悩みの種になるのが汗だよね。特にお肌が弱いとその悩みは2倍どころか数倍になっちゃう、、、
実はね、SIMたまま、お肌だけは!デリケートで市販のものがほとんど使えない。超めんどくさがりなくせにもう15年ぐらいスキンケア関連は手作りしてるんだ。手作り制汗剤もそのひとつ。とっても簡単でお肌にも優しいから、ぜひ試してみてね。
もくじ
材料はたったふたつ!
ミョウバンと水だけ。
ミョウバンはスーパーのお漬物コーナーで、100円くらいで簡単に手に入る。あ、ナス漬けを作るおうちならどこかにミョウバンがあるかも?ママに聞いてみてね。
~作り方~
まずは水にミョウバンを加えてミョウバン水の原液を作る。それを水で薄めて出来上がり。
SIM太まま補足 純粋にお肌にいいのは精製水なんだろうけど、傷みにくさを考えるとむしろ水道水かなってことで手作りコスメは全部水道水を使っております。 |
なんでわざわざ原液を作るのかというと、ミョウバンが水に溶けにくいから。制汗スプレーを作るなら、原液を作った方が使い勝手がいいんだ。
ミョウバン原液の配合は
- ミョウバン10g
- 水300ml
500mlのペットボトルに入れて1日から2日置いておけば原液の完成。スプレー容器で10倍以上に薄めて使おう。肌が敏感な人は薄めにしたり、刺激に強い部分は10倍、弱い部分は20倍以上と使い分けてもいいね。
この原液は3年もつっていう情報もあるんだけど、、手作り化粧品の怖さを知ってる慎重なSIM太ままは冷蔵庫保存にしてワンシーズン使い切りにしてる。薄めたミョウバンスプレーも冷蔵庫保存にして1週間を目安に使い切ろう。
ミョウバンの原液は入浴にも使えるから、余ったらお風呂にドボッと入れちゃおう。
なぜミョウバンがいいのか?
汗をかくと気になる臭い。それはお肌の表面がアルカリ性になって雑菌が増えやすい環境になってしまうから。お肌にいい環境は弱酸性なんだけど、酸性のミョウバンはお肌を弱酸性に近づけてくれるんだ。あと、引き締め作用で、汗を抑えてくれる働きがある。
この作用でアトピーやニキビ肌にもいい!って話もあるけど、もちろん個人差があるから心配な場合は薄めの濃度で作ってみてね。
ちなみに市販の制汗剤や入浴剤にもミョウバンが使われてるものもあるよ。
色々アレンジ
お肌の乾燥が気になる
ミョウバンには保湿効果はないから、乾燥が気になる場合は保湿剤をプラスしよう。手に入りやすいのはドラッグストアにも売ってるグリセリン。今使ってる化粧水やボディローションなんかを混ぜてもいいよ。
あと、夏場は日焼けのホテリを抑えてくれるアロエもオススメ。こうして粉末で売ってるのもある。
SIM太まま補足 種類が多いのと少量でも買えるってことで化粧品材料はほぼこのマンデイムーンさんで購入。50mlで原価10円とか・・手作りコスメはそんな世界・・ ~今使ってる化粧水~ アロエの粉末 保湿剤:ベタイン・トレハロース 香り:フローラルウォーター少々 |
ヒンヤリ感が欲しい
以前TV番組でハッカ油をどぼどぼ入れたお風呂に入って「寒い・・」ってブルブル震える映像を見たことがある。そのひんやり効果を利用してスースー制汗スプレーにしちゃおう。
汗のニオイを抑える殺菌作用もあるから格段にパワーアップしたスプレーになるよ。(入れすぎると寒くてブルブルしちゃうかもだから、まずは一滴から始めてね。)
ちなみにシャンプー、ボディソープにハッカ油を垂らしてよーく混ぜればわざわざ夏用を買わなくても簡単にスースーバージョンに変身。1本でいろいろ使えるオイルなんだ。
ミント系のアロマオイルも同様に使える。このミント・ハッカ系のオイルのいいところは虫よけにもなるところ。ひんやり気持ちよくて、汗や匂いを抑えて虫よけも・・って夏に最高過ぎるでしょ?
オイルを入れる時は・・
アロマオイルをプラスする時はそのまま入れちゃうってレシピも多いんだけど、水とオイルが完全に混ざるのか心配って人はアルコールも加えよう。
~加える順番~
アルコールとオイルをよく混ぜる
→水で薄める
いきなり全部混ぜても混ざらないから必ずアルコールとオイルを混ぜてからお水を入れてね。
アルコールを入れるメリットは他にもある!
- 殺菌作用で傷みにくくなる
- 蒸発しやすくなってサッパリ感UP
使うアルコールはドラッグストアに売ってる無水エタノールや消毒用アルコールのほか、ウォッカや焼酎でもOK。(40度以上がおすすめ)
アルコールに強い人なら2割程度まで入れてもOK。弱い人はオイルと混ざりきる程度の最低限の量で作ろう。
SIM太まま補足 手作りコスメは腐敗と隣り合わせ。オイルを使わない時でも容器をアルコールで消毒しておけば安心。少量のアルコールを入れてシャカシャカしてゆすぐだけでOK。 容器はガラス製や「アルコール対応」って書いてあるものがおススメ。いつも100均で調達しております。 |
きっと夏の必需品になる!!
あ、言いきっちゃった(笑)
SIM太ままは完全にクセになっててグンと気温の上がったタイミングでミョウバンを買い込むのが恒例。暑い!って思った時にシューシューすれば周りの熱を奪って涼しさを感じることができる。
首元にスプレーすれば体の温度を下げて熱中症の予防にもなる。ハッカ油を入れれば涼しさもUPして冷感スプレーになるし虫よけにもなる。たっぷりスプレーすれば簡易シャワーとしても使える。
目的に合わせてアレンジできるのが手作りのいいところ。
市販の制汗剤がお肌に合わない、でも汗が気になる、夏のノボセも気になる・・って人はぜひお試ししてみてね。
ーSIM太ー
なんちゃってアイスボックスで中からもひんやり~