こんにちは、SIM太ままです
SIM太がなにやら隠蔽しようとしているようなので、今日は私が・・・
実はボクがいないとスマホが使えないんだけど・・
知ってた?
SIM太の言うように、SIMがないと本当にスマホは使えないのか?というお話です。
皆さん、契約を終えたスマホってどうしてますか?
3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)を使っている方はSIM自体目にすることがないかと思うのであまり意識されてないかと思いますが、そのスマホの中にはSIMが入ってます。
契約が終われば・・それはただのちっちゃいカード。
通話もメールもネットも、スマホ単体ではできなくなっちゃいます。
SIMは入っているもののSIMなしと同じ状態ですね。
SIMなしのスマホでできること
Wi-Fiありで
契約を終えた後、Wi-Fiに繋いで普通にインターネットしているって方多いのでは?
- 通話アプリで電話
- お出かけ中もSIMありスマホでテザリングすればOK
- アプリストアで新しいアプリもインストール可能
- メールはGメールなどフリーメールが使える
こんな感じで Wi-Fiさえあれば、”ほぼスマホ”として普通に使えちゃうんですよね。
知り合いには株やFX取引する時のモニターとして使ってるとか、店舗用BGMのプレイヤーとして、専用アプリをダウンロードしてガッツリ使ってるって人も。
もともとパソコンが欲しいって相談受けて、話を聞くと結構高性能なパソコンがあるのに店舗のプレイヤー専門端末になってしまってて使ってないと言う。
「もったいない!」「これで十分!」とSIMなしスマホを教えてあげたのがきっかけだったんで、パソコン買わずに済んだ!と、とても喜んでもらえた。
スマホは1台でいろいろ出来ちゃうけど、何かの”専門端末”としても使えちゃうので、ビジネスに流用できれば経費削減になるかも?
アイディア次第で可能性は無限大。SIMなしでも十分優秀なツールなのです。
Wi-Fi無しで
繋がないでできることもたくさん。
- カメラ
- 音楽プレーヤー
- 目覚まし時計
- メモ帳
- 電卓
- 懐中電灯
こうして挙げてみると通信できないスマホだってもはやスマホとは言えないとはいえ超便利なツール。Wi-Fiありでアプリさえインストールしておけば他にできることもたくさん。
あと、今時スマホで不便なのがバッテリー交換。
自分で交換できる機種ならいいですが、修理対応で預けなければいけないケースの方が多い。そんな時はSIMなしスマホが代替スマホになりますね。
格安SIMを挿して使う
キャリアに比べて格段に安くて契約の縛りが緩い格安SIMなら月数百円から気軽に使えちゃいます。
今実験中なのがガラケー持ちの高齢者のスマホ利用。使いこなせるかわからない高齢者のお試しスマホとして、このSIMなしスマホが役立ちます。
ややこしい機能を全部排除して、操作のわかりやすいスマホにカスタムすれば、おじいちゃん、おばあちゃんも使えるスマホになるかと・・。
というわけで、試行錯誤の末、らくらくホンより簡単なスマホにカスタムしてみました!
まず”インターネットで検索”とかはしないので排除。よく電話する相手に1発で電話するという機能に絞って・・
物足りなくなれば後で足せばイイって考えで、「必要最低限で簡単」にこだわりました。
やり方はこちら↓
SIMロック解除
格安SIMを挿すのに問題になるのがSIMロック。
私の手元には以前使っていたソフトバンクのiPhone5というSIMなしスマホがあります。
私がソフトバンクから格安SIMの楽天モバイルに乗り換えた当時は、ソフトバンク回線の格安SIMが存在せず、しかもiPhone5はSIMロック解除もできない端末。
格安SIM乗り換えには新たにSIMフリーの端末を買うしかなく、iPhone5はSIMなしスマホとなってしまいました。
(なにやらSIMロック解除アダプタというのを使うとできるらしいですが、素人が手を出せる代物ではない気がして却下)
ソフトバンク回線の格安SIM
U-mobile
スマモバ
nuro mobile
b-mobile
QTモバイル
現状iPhoneのみのようです。
他の端末はSIMロック解除が必要ですね。
このSIMロック解除ってやつが本当曲者で、、
♪今お使いのスマホがそのまま使えますよ♪の後には・・
ただし・・キャリアや端末、契約状況によってできない場合も・・と続きます。
解除後乗り換えを検討している方はまず可能かどうかご確認くださいね。
以上、SIM太ままでした。
意外とややこしいSIMロック云々・・ちょっとまとめてみました。
同じ回線なら楽です。
私はこれで十分間に合ってます・・