5月9日ソフトバンク、ドコモ、auのandroidスマホ向けに一斉スタートした+メッセージ(プラスメッセージ)ですが、ソフトバンクのみ、トラブルが多発し配信当日に停止される事態に。
6月21日には「SoftBankメールアプリ」と分ける形「+メッセージ」で再開すると発表。
そして!
ようやく6月28日、Google Playストアに「+メッセージアプリ」が再登場!
・・したわけだけど、やっぱりわかりにくかったり、相変わらず”メールデータ消失”の罠も・・
もくじ
ソフトバンクの+メッセージandroid版
iPhoneの場合3社共通でわかりやすかったんだけどandroidはバラバラでわかりにくい・・てわけで改めてソフトバンクの「+メッセージ」を整理しよう。
ソフトバンク+メッセージアプリでできること
アドレス | 宛先 | 通信 | 費用 | |
---|---|---|---|---|
S!メール | @softbank... | メールアドレス 電話番号(ソフトバンク宛) | データ通信 | 無料 |
SMS | 電話番号 | 電話番号 | 電話回線 | 送信/1通3円 |
プラスメッセージ | 電話番号 | 電話番号 | データ通信 | 無料 |
今回配信される「+メッセージアプリ」は、ひとつのアプリで3つのメッセージサービスが利用できるっていう点で最初に配信した「+メッセージアプリ」と同じなんだけど、この新旧「+メッセージアプリ」は別物。
アプリのアイコンもこんな風に変更された。
引用:ソフトバンク公式
最初はSoftBankメールアプリから+メッセージアプリに切り替える予定だったのだけど、今後はユーザーが使いたいアプリを選べる。
で、最初に配信された+メッセージは無かったことに・・旧+メッセージから新+メッセージへの移行が必要になってしまった。
ユーザー別に整理する
+メッセージアプリ切り替えに関してユーザーの今の状況を整理するとこんな感じ。
- +メッセージアプリを使っててこれからも使いたい
- +メッセージアプリを使ってるけどSoftBankメールアプリに戻したい
- +メッセージアプリをこれから使いたい
- +メッセージアプリを使ってないし、今後も使わない
ちょっとややこしいからユーザー別にまとめてみよう。
+メッセージアプリを使っててこれからも使いたい
アプリの配信を停止していた+メッセージだけど、配信開始から問題なくアプリを使えてた人もいる。
この、最初に配信されたアプリと、今回配信されたアプリは「別物」という扱い。
同じ+メッセージアプリなんだけど、新+メッセージアプリをインストールしたら自分で旧+メッセージアプリからデータを移行する必要がある。
今後の「+メッセージ」アプリの機能拡充は、今回配信を開始した新しい「+メッセージ」アプリでのみ行います。お手数ですが、これまでの「+メッセージ」アプリをご利用いただいていたお客さまが、継続して「+メッセージ」アプリをご利用いただく場合も、新しい「+メッセージ」アプリをダウンロードしてご利用ください。
これまでご利用いただいていた「+メッセージ」アプリは、データをバックアップしてからアンインストールしてください。バックアップせずアンインストールすると、これまでの送受信データがすべて削除されてしまうためご注意ください。
引用:ソフトバンク公式
ここでまたメールデータ消失の罠が!!
データを新しいアプリに移行するには、今使っている旧+メッセージアプリでデータをバックアップして、新+メッセージアプリで復元するって流れになる。
前回のように勝手にアプリが切り替わるってことはないから、ソフトバンク公式ページで確認しつつ慎重に移行を進めよう。
Xperia XZ2だけ+メッセージアプリがプリインストールされてたので、手順がちょっと異なる。
Xperia XZ2ユーザーのデータ移行手順
+メッセージアプリを使ってるけどSoftBankメールアプリに戻したい
この場合、今使ってる+メッセージアプリでデータをバックアップ、SoftBankメールアプリで復元するって流れになるんだけど、+メッセージで送受信したデータは当然移行できない。
もしバックアップをせずに+メッセージアプリをアンインストールしちゃうとメールデータが消失するから要注意!
+メッセージアプリをこれから使いたい
これから使いたいって人は「SoftBankメールアプリ」でSMSとS!メールを使ってるってことだよね。
+メッセージアプリに切り替えたい場合の流れとしては、「SoftBankメールアプリ」でデータをバックアップ、新+メッセージアプリで復元するって流れになる。
+メッセージアプリを使ってないし、今後も使わない
引き続き「SoftBankメールアプリ」を使おう。
とにかくバックアップを!
アンインストールの前にはとりあえずデータのバックアップをしておけば大丈夫。
ただね、ボクもそうなんだけど、そこまでご案内をよ~く見ない。見なくてもなんとかなる、って思ってるところがある。
それが前回の騒動のタネになっちゃったとこもあると思うけど(そもそもご案内不足だったけど・・)今回は大丈夫なのかなぁ・・
ソフトバンクの配信再開でようやくスタートラインに立ったって感じのプラスメッセージ。
あとはガラケー、格安SIMへの対応が待たれるところ・・・
ライバル?LINEは・・