老眼を改善!?
気になっている人が多いからかテレビでもよく特集されているけれど、今日見たテレビで聞き慣れない方法を目にした。
それがガボールパッチというもの。
視力改善3か条
スマホ老眼・・いや、ガチ老眼でいつもおメメしょぼしょぼのSIM太ままの目がキラーんとなったのがテレビ「主治医が見つかる診療所」の中で特集された「老眼をストップ!最新極意3か条」
温めたおしぼりを目に置く
うんうん、これはよくあるね。
確かに疲れがとれるし何より気持ちいい。やりましょう。
★おしぼりもいいけど・・濡らして絞ってが面倒な人はコチラ
顔から30cmくらい離した人差し指を見る→2メートル先を見る
これを繰り返す。
視点を近いとこ、ちょっと遠いとこ交互に見ることでピント調節機能のトレーニングになるんだって。
これも聞いたことあるような気がする。
ガボールパッチを使う
??????
何?聞いたことないぞ?
ガボールパッチとは?
なんでも”目を鍛える”のではなく、”目から情報を受け取る脳”を鍛えることで視力の改善を促すんだって。
その方法はある特殊な画像を見るというもので、それをガボールパッチトレーニングというらしい。
これがガボールパッチ
引用:ガボールパッチ
この輪郭がぼやけた画像が「ガボールパッチ」で、ぼやけ具合を脳が補正することで脳の処理能力が鍛えられるそうだ。
右側に表示されるマーク(スマホの場合下)
下から(スマホの場合左から)
- スコア
- ヒント
- 模様を小さく
- 模様を大きく
- 色を変える
- モードを変える(通常・白黒・3D)
- バイブON/OFF
ガボールパッチトレーニングのやり方
- たくさん並んだマークの中で同じマークが3つ揃うところを探す
- マークを移動させる
- 揃った部分が消える
この繰り返し。
このゲームの名前は・・視力回復地獄
すごい名前(笑)
地獄とはあるけど、「目を休ませましょう」って語りかけてくれたり、とっても優しい地獄なので、無理なくトライしてみよう。
パソコンでも出来るし、スマホアプリもある。
でもアプリ版は説明が無くてわかりづらいかも?遊び方はブラウザ版で確認出来るよ。
ボクだけかもしれないけど、微妙に動くし意外と区別がつかない、、(^^;
ヒントマーク💡を押すと同じマークが一瞬色分けして表示されるから、わかりづらっ!て人は押してみてね。
結構目を凝らして見ちゃうから連続してやると疲れちゃうかも。
目にストレス与えない程度に休みながらが良さそう。
効果は気長に・・
1日20分、1週間に3、4回続けて、効果が現れるまでに1ヶ月~2ケ月はかかるそうで・・時間がかかるから飽きっぽいSIM太ままには難易度高そう・・
でもゲーム自体は単純だし続けやすいと思う。
この番組で実践してた沢田亜矢子さんは1か月でなんと近見視力が0.6から1.0に!
試す価値ありそう!?
ガボールパッチの合間のひとやすみにはこちらがおススメ。
実はさりげなくツボ刺激も入ってて、さりげなくリラックス効果も・・